この前、スーパーに買い物い行ったら、海苔が安くなっていて、海苔って高いから思わず買ってしまったけど、風味が今一つだったんですよね。
その買った海苔の色を見たら少し緑色っぽかったんですけど、美味しい海苔を選ぶなら黒い色のものが良いって知っていました?
お笑いタレントの出川さんの実家は老舗の海苔問屋を営んでいて、出川さんのお兄さんがテレビで黒い色の海苔は一番摘みの海苔だから美味しい。と話されていました。
海苔の養殖は、海苔の胞子を網に植え付けて海中で育てます。
海苔の芽が15cm位に育つと収穫の時期で、海中から網を引き揚げて船に付いている刃で摘み取って収穫していくそうです。
実は海苔の摘み取りは1回だけではなく、収穫の時期である10月頃から1年に5~6回繰り返して行われるそうです。
その為、一番最初に摘み取った海苔はうま味成分のアミノ酸が豊富でそのアミノ酸の色素が黒いので一番摘みの海苔は色が黒くて美味しくて、さらに口溶けも良いそうです。