「チップス」と言うと、具材をフライにしたものなので油を使うというイメージがあり、「チップス=太る」と思いがち。
ところがNHKのあさイチでは油を使わない「ごぼうチップス」を紹介していました。その作り方を書きます。
【使う物】
- ごぼう
- 耐熱皿
- クッキングシート
- 電子レンジ
続いてごぼうチップスの作り方
- 洗ったゴボウを薄切りします。
- クッキングシートをクシャクシャにして凹凸をつくります ※クッキングシートをクシャクシャにして凸凹にする理由は、水分を効率良く飛ばしてカラッと仕上げるためです。
- クシャクシャにしたクッキングシートを耐熱皿に広げてしきます
- その上に薄切りにしたゴボウを重ならないように並べます
- 電子レンジ600Wで2分半温めます
- 一度取り出しゴボウを裏返してもう一度電子レンジに入れて2分温めたら完成!
注意点ですが、ゴボウは焦げやすいので電子レンジで温める時は様子を見ながら作ってください。
ゴボウチップスにカレー粉やシナモンをかけて食べたり、サラダのアクセントとしてもつかえます。その他に炊き込みご飯やみそ汁にもそのまま入れても使えるので便利です。
香もよく保存もできるので便利です。保存期間は密封できる保存袋や瓶に入れて常温で3か月保存できるそうです。その時、乾燥剤も一緒に入れておくと良いそうですよ。