料理

居酒屋「鳥貴族」のメニューの塩分が気になる

鳥貴族のメイン料理である焼き鳥って鶏肉だからヘルシーなイメージがあるかもしれませんが、年齢と共に気になってきたのが塩分です。

そこで、鳥貴族のメニューの中で塩分が少ない食べ物を選んでみました。

鳥貴族をよく利用する方は、ぜひ、この一覧表を参考にしてカロリーや塩分について考えてみましょう。

鳥貴族の塩分の少ないメニューベスト30

1.もちもちチーズ焼 塩分:0.4g カロリー:168kcal

2.ささみ 塩分:0.5g カロリー:90kcal

3.やげんなんこつ 塩分:0.6g カロリー:59kcal

4.ハート塩-ガーリック入- 塩分:0.6g カロリー:102kcal

5.ハートたれ 塩分:0.6g カロリー:109kcal

6.砂ずり(砂肝)塩分:0.7gカロリー:59kcal

7.豚バラ串焼 塩分:0.8g カロリー:148kcal

8.骨付まつば塩 塩分:0.9g カロリー:109kcal

9.ピーマン肉詰-ポン酢味- 塩分:1.1g カロリー:111kcal

10.きも(レバー)塩分:1.1gカロリー:121kcal

11.つくね塩 塩分:1.1g カロリー:236kcal

12.ひざなんこつ 塩分:1.2g カロリー:26kcal

13.牛串たれ焼-ガーリック入- 塩分:1.2g カロリー:129kcal

14.せせり-ガーリック入- 塩分:1.3g カロリー:145kcal

15.みたれ(もも肉)塩分:1.3gカロリー:175kcal

16.三角(ぼんじり)塩分:1.4gカロリー:176kcal

17.むね肉明太マヨネーズ焼 塩分:1.4g カロリー:177kcal

18.つくねチーズ焼 塩分:1.4g カロリー:301kcal

19.手羽先 塩分:1.5g カロリー:106kcal

20.むね貴族焼 たれ 塩分:1.5g カロリー:199kcal

21.つくねたれ 塩分:1.5g カロリー:261kcal

22.チキンソーセージ串焼 塩分:1.6g カロリー:130kcal

23.かわ塩 塩分:1.8g カロリー:283kcal

24.むね貴族焼 塩 塩分:1.9g カロリー:172kcal

25.もも貴族焼 たれ 塩分:1.9g カロリー:234kcal

26.ささみわさび焼 塩分:2.0g カロリー:166kcal

27.もも貴族焼 塩 塩分:2.0g カロリー:203kcal

28.かわたれ 塩分:2.5g カロリー:330kcal

29.むね貴族焼 スパイス 塩分:2.6g カロリー:178kcal

30.もも貴族焼 スパイス 塩分:2.7g カロリー:208kcal

塩分の少ないサイドメニューベスト20

1.カシスシャーベット 塩分:0.0g カロリー:48kcal

2.冷やしトマト 塩分:0.1g カロリー:64kcal

3.枝豆 塩分:0.3g カロリー:89kcal

4.チャンジャ 塩分:0.5g カロリー:57kcal

5.ポテトフライ 塩分:0.7g カロリー:203kcal

6.黒蜜抹茶きな粉アイス 塩分:0.8g カロリー:163kcal

7.ホルモンねぎ盛ポン酢 塩分:0.9g カロリー:74kcal

8.国産大豆の冷やっこ 塩分:1.4g カロリー:116kcal

9.ひざなんこつ唐揚 塩分:1.5g カロリー:103kcal

10.親鶏炙り焼-塩ポン酢味- 塩分:1.8g カロリー:142kcal

11.カマンベールコロッケ 塩分:1.8g カロリー:240kcal

12.ふんわり山芋の鉄板焼 塩分:2.0g カロリー:169kcal

13.味付煮玉子 塩分:2.2g カロリー:162kcal

14.北海道産和風ポテトさらだ 塩分:2.3g カロリー:291kcal

15.チキン南蛮 塩分:2.5g カロリー:517kcal

16.焼とり丼 塩分:2.6g カロリー:435kcal

17.キャベツ盛(中)塩分:2.9gカロリー:48kcal

18.とり釜飯 塩分:3.4g カロリー:495kcal

19.キャベツ盛(大)塩分:4.3gカロリー:82kcal

20.トリキの唐揚 塩分:4.9g カロリー:341kcal

感想

鳥貴族のカウンター席には、隣の席との間に仕切りがあるため隣を気にすることなく、一人飲みを楽しみたいという場合には持って来いのお店だと思います。

仲間同士で飲むとたくさん飲みすぎてしまうこともありますが、一人で飲むならドリンクを1、2杯で料理を3、4品に抑えたちょい飲みができそうです。

例えば、塩分量が0.4gで1位のもちもちチーズ焼、0.5gで2位のささみ、0.6gで3位のやげんなんこつの3品なら、塩分量の合計は、1.5gで目安となる2g以内におさまります。

私がおすすめの組み合わせは、やげんなんこつ、砂ずり(砂肝)、ささみの焼き鳥3品とサイドメニューのサラダ系メニューの冷やしトマト1品にドリンク1、2杯です。

料理4品は、いずれもカロリーが100kcal以内、塩分が1g以内なので問題ない範囲内になります。